こんにちは、Dr.ぴかです。
年間5000人以上の患者さんを診察し、現役歯科医として働いています!
最近、マスク生活で自分の口が臭い気がするんだけど、
友達や同僚はどう感じているかわからなくて・・・
口臭は歯医者さんでまず原因を調べてもらうといいよ^_^
口臭の原因が分かれば口臭を改善できるよ!
そこで今回は、本当は歯医者さんに行ってすぐに原因を調べてほしいけど、
すぐには行けない方に口臭の原因と原因別の対策方法について解説します。
下記にあてはまる方は最後までご覧ください。
- まだ歯医者さんで口臭の原因を特定してもらっていない
- 何も考えずに口臭対策グッズを使っていた
- 口臭の具体的な対策を知りたい
この記事の内容を意識すると、無意味な口臭対策グッズを買わずにすみます。
口臭の原因を理解して、原因にあった口臭対策をしましょう。
口臭対策で意識すべきポイントは以下の3点です。
①口臭の原因を知る:様々な口臭の原因を知る
②自分の口臭の原因を知る:歯医者さんに行って自分の口臭の原因を知る
③原因にあった対策をする:自分の口臭の原因にあった口臭対策をする
口臭の基本的な原因を知ると、
歯医者さんでの治療も理解しやすくなるから
しっかり学んでください。
1.様々な口臭の原因を知る
まず口臭の原因を理解しておきましょう。
口臭の種類は下記の3つです。
- 生理的口臭
- 食べ物による口臭
- 病気による口臭
口臭の原因は3つもあるの?
そうなの!原因が違うからそれぞれ対策が違うよ!
1つずつ解説していくね!
生理的口臭
生理的口臭は唾液が減ったときにおきる口臭です。
緊張したときに口が渇いたり、唾液分泌量が少ない起床後、加齢による唾液減少などがあげられ、
誰にでもおきる口臭です。
そのため、生理的口臭は口臭グッズを使っても意味がない口臭です。
生理的口臭って対策法はないの?
生理的口臭の対策は唾液をたくさん出すこと!
生理的口臭は健康な人でもおきるから、シーン別での対策を知っておこうね^ ^
生理的口臭を他人に指摘されないために、シーン別の対策をおさえておきましょう。
【生理的口臭のシーン別対策法】
・友人と食事中の会話→口を閉じて噛む回数を増やす
・緊張する人前でのプレゼン→直前までガムを噛む
・孫に会うのに口が臭い→歯磨き時間を増やす
・生理前の口臭→ガムをしっかりと噛もう
やたらガムを噛むことをおすすめしてない?
生理的口臭は唾液が分泌されていたらおきない口臭!
だからガムを噛んで唾液が分泌されてさえいれば、
生理的口臭はおきないんだよ^ ^
生理的口臭は唾液の分泌量の問題なので、お口の中が唾液で潤っていれば口臭はしません。
そのため、口臭対策グッズは必要ありません。
食事中は噛む回数を増やし、ガムを噛めるタイミングがあればガムを噛んで、普段の歯磨き時間を5分でも増やしてお口の中を刺激することで生理的口臭は予防できます。
食べ物による口臭
飲食物、嗜好品による口臭は臭いがでやすい食べ物が、決まっています。
大事な日は臭いがしやすい食べ物を食べなければ臭いを予防できます。
ペイしぇん:臭いのする食べ物って何があるの?
硫黄やアリシンといった臭い物質が含まれると臭うよ!
臭いがしやすい食べ物は主に以下の通りです。
・アリシンを含む食べ物:アリシンが噛むことで分解されて臭います
・乳製品:硫黄が含まれているので分解されると臭います
・納豆:口の中で発酵してアンモニア臭がします
・アブラナ科の野菜:キャベツや小松菜、ブロッコリーなどインドールと呼ばれる野菜の腐った臭いを発生させる物質を含んでいます。
上記の食べ物は栄養はありますが、口臭の面からは誰かに合う用事があるときは控えた方がいいでしょう。食べ物による口臭も時間が解決してくれるので口臭対策グッズは必要ないです。
でも、わかってても食べちゃうときってあるよね??
柑橘系のガムを噛むことがおすすめ!
とにかく唾液が分泌されていれば口は臭いません!
ガムを噛んでいれば唾液が分泌されるので生理的口臭と同様に臭いはしません。ですが、ガムを噛めるタイミングがないときは食べてしまった後に、入念に歯磨きをしてください。
フロス、歯間ブラシをしてから歯ブラシもして、最後にマウスウォッシュをすればかなり臭いを軽減できます。食べてしまった物は仕方ないので、歯を磨くときは隅々まで磨いてくださいね。
病気による口臭
病的口臭は大きくわけて、お口が原因の口臭と、全身の病気が原因の口臭の2種類です。
病的口臭の9割がお口が原因です。
全身疾患による口臭は喉や肺、糖尿病、胃などの病気によって引き起こされます。
9割がお口が原因なの?
病的口臭は歯医者さんに行かないと治らないよ!
口臭の原因は虫歯や歯周病などのお口の中が原因ですので、原因にあった治療をすることで、口臭が改善します。
病的口臭もまた、やみくもに口臭対策グッズを使っても効果はでません。
つまり
・虫歯ができて大きな穴があき汚れがつまって臭い→虫歯治療
・歯石がついて歯周病菌がお口の中で繁殖→歯石とり
原因を特定し、原因にあった治療をすることで口臭は改善します。
一度、歯磨きをするときにお口の中に虫歯がないか、歯石がついていないか確認してみるといいでしょう。
2.自分の口臭の原因を知る:歯医者さんに行って自分の口臭の原因を知る
口臭の原因を知った上で、歯医者さんに行って、口臭の原因を診断してもらうことは重要です。
歯医者さんにいかないとダメ?
種類と原因を知っても、やっぱり専門の歯医者さんに診てもらわないと、虫歯なのか、歯周病なのか、原因はわからないよ!
歯医者さんは口臭を訴える患者さんを診察するとき、下記のことを意識しています。
・虫歯がないか→虫歯があるだけでつまって臭いはする
・歯周病がないか→歯周ポケットを測定し、出血や膿が出ているところがないか
・虫歯でも歯周病でもない→お口が乾燥していないか、持病がないか問診
上記のようなことを意識して、歯医者さんは原因を特定しています。
患者さん自身も歯磨きのときに出血するところはないか、歯に穴が空いてないか、自分のお口を入念にチェックするように心がけましょう。
また可能であれば、舌もチェックして、白い汚れ(舌苔)がついてないかもチェックしましょう。
舌も口臭の原因になるの?
汚れは舌にもつくの!
もちろん、普段の歯磨きが基本だけどね^ ^
3.原因にあった対策をする:自分の口臭の原因にあった口臭対策をする
自分がどうして口臭がするのか、原因を明確にしましょう。
原因によって対策が違います。
・虫歯
・歯周病
<虫歯の場合>
虫歯は歯医者さんに行かない限り治りません。虫歯は一度、歯に穴が空いてしまうと、他の体の組織と違い、どんどん進行し、穴はどんどん大きくなるばかりです。
ざっくりいえば、穴を治してもらえば、口臭はしないということです。
ですので、早く歯医者さんにいきましょう。
しかし、すぐに歯医者さんにいけないという場合は
・穴が空いてるところを入念に磨く(歯間ブラシを使ったり、歯磨き粉を多めに使う)
・食事のたびに歯磨きをする(穴にものがつまらないように心がける)
といった対策を行ってください。入念な歯磨きと虫歯のところに食べかすが残らないようにこまめな歯磨きすることで、虫歯の進行を少しでも抑え、口臭悪化を防いでください。
虫歯かな〜って思ってたけど、
意識して歯磨きしてなかった( ; ; )
まずは歯磨きのときに歯に穴空いてないかな、
奥歯つまりやすいな、を意識してみよう!
歯磨きのときに下記のステップをとりれてみましょう。
1.歯ブラシの前にフロスをする(よくつまっている場所は汚れめっちゃつく)
2.歯を磨く順番を決める(上からなら右上表→上の前歯表→左上表→左上裏→上
前裏→右上裏)
これだけでも食べかすのつまりを取り除くことができ、磨き残しの部位も減ります。
歯を磨く順番は決めたほうがいいの?
磨く順番を決めることで、磨き残しが減るよ!
実は右側だけキレイに磨けて、左側は全然磨けてない、
なんて人結構多いんだ!
歯を磨く順番が習慣化されてきたら、自分の原因を歯医者さんに教えてもらって、虫歯予防に特化した歯磨き粉を使うなど、さらに対策をしていきましょう。
<歯周病の場合>
口臭は虫歯よりも歯周病の方が臭いがキツくなります。
30代以上の人は、歯周病が原因の口臭対策を自覚症状がなくてもすべきです。
歯周病は30歳以上の国民の8割がかかっているためです。
歯周病を予防するにはどうしたらいいのかな?
虫歯対策と同じで、入念に歯を磨くのが基本だよ!
簡単に解説していくね^ ^
- フロスを使う
- 歯磨きの順番を決めて磨く
- 歯周病に特化した歯磨き粉を使う
ただし、口臭の原因となる歯石は歯科医院でしか除去できないので定期的に歯医者さんで歯の掃除をしてもらわないと歯周病は改善しないので、歯医者さんには定期的に行きましょう。
まとめ:口臭は原因にそった対策をしよう!むやみに口臭対策グッズを買わないで!
今回は口臭の基本的な原因と対策について解説しました。
口臭対策で意識するポイントは以下の通りです。
- 口臭の原因を知る:様々な口臭の原因を知る
- 自分の口臭の原因を知る:歯医者さんで自分の口臭の原因を知る
- 原因にあった対策をする:自分の口臭の原因にあった口臭対策をする
上記の内容を知って行動すると、口臭の原因から具体的な対策までできるようになります。
口臭対策って原因を知ったら、
やることは決まってるんだね!
自分で口臭の原因を特定するのはかなり難しいから
歯医者さんに行くのが基本だけどね!
歯医者さんにいけないときは、取り組んでみてね^ ^
口臭で悩んでいる方が、原因もわからないのに口臭対策グッズを使っても、口臭を改善するのは非常に大変です。
そのため、歯医者さんにすぐに行くのがベストですが、すぐに行けない場合は、自分がどんなときに口臭がするのか、普段の歯磨きでトラブルがないか、意識するところから始めてみましょう。
歯磨きの順番を意識し続ければ、口臭だけでなく、お口のトラブルの早期発見につながります。
今回紹介した内容を全て意識して、口臭について考えられるようになっていれば、臭うときは臭うというのがわかり、定期的に歯医者さんに行こう、と行動をとれるようになります。
3ヶ月に必ず定期検診を欠かさず受けている患者さんは
みんな素敵なお口だよ^ ^
以上、Dr.ぴかでした!
また、歯の悩みっていろいろあると思います。
- 歯医者さんに通っているけどなかなか治らない
- 歯の黄ばみが気になる、、、
など、歯医者さんの悩みや疑問が出てくることもあるかもしれません。
そんな時、このホームページに問い合わせを利用してみてください。
返信はできないことも多いですが、悩みに対してブログで応えて行きます。
お口の健康、歯医者さんの悩み、歯科衛生士さんも!よかったら上手くDr.ぴかのホームページを活用してみてください。
コメント